[ITパスポート試験合格者が語る!]駆け出しITエンジニアにお勧めの国家資格「ITパスポート試験」とは?

資格

みなさんは「ITパスポート試験」をご存じでしょうか?

現在はネット時代でITエンジニアなどになりたいと考えている人もいると思います。

「でも知識がないからなぁ・・・」って諦めたくないですよね。

少しでもいいから知識をつけていると絶対に得をします。

そんな、ITエンジニアになりたいと思っている方やITエンジニアの駆け出しの方に
ITの知識もつけられて、簡単に取れる国家資格の「ITパスポート試験」を紹介します。

ITパスポート試験とは?

ITパスポート試験とは

ITを利用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、
ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。

ITを正しく使いこなすための知識とITを使って業務の課題を検討し、
解決するための知識
が問われます。

ITパスポート試験の概要

ITパスポート試験は、コンピュータを操作して問題を解く
CBT (Computer Based Testing)方式によって行われます。

CBT導入翌年の2012年度の受験者数は62848人でしたが、
2018年度には95187人と受験者数を伸ばしている人気の試験です。

受験者の内訳は、学生が41%、社会人が59%の受験比率になっており、
20代の受験者が5割近くを占めているのが特徴です(2018年度)。

合格率は2018年度は51.7%、2017年度は50.4%、2016年度は48.3%と
50%前後で安定して推移しています。

試験はストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3つの分野から出題されます。

分野ごとに基準点が設定されているため、バランスよく知識を習得することが求められます。

試験時間120分
出題数100問
出題形式四肢択一式(4つの選択肢から1つ選ぶ)
出題分野ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
テクノロジ系(IT技術):45問程度

合格基準は

総合評価点600点以上かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上
【総合評価点】
600点以上 / 1000点 (総合評価の満点)
【分野別評価点】
ストラテジ系   300点以上 / 1000点(分野別評価の満点)
マネジメント系  300点以上 / 1000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系   300点以上 / 1000点(分野別評価の満点)

受験料5700円(税込)
試験方式CBT(Computer Based Testing)方式
受験者はコンピュータに指示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。
自分の都合のよい日時や会場を選んで受験が可能です。

出題分野と傾向

3分野のうち、ストラテジ系(経営全般)とテクノロジ系(IT技術)の出題数が多くなっています。

ストラテジ系では、企業がIT技術を正しく活用するための法律や経営戦略、
システム戦略について問われます。
・企業と法務
・経営戦略
・システム戦略

マネジメント系では、システム開発における各種技術やプロジェクトのマネジメントに
関する知識が問われます。
・開発技術
・プロジェクトマネジメント
・サービスマネジメント

テクノロジ系は、IT技術の基盤であるコンピュータサイエンスの基礎理論や現代の生活に欠かせないセキュリティやネットワーク、データベースの知識などが問われます。
・基礎理論(基礎理論、アルゴリズムとプログラミング)
・コンピュータシステム(コンピュータ構成要素、システム構成要素、ハードウェア、ソフトウェア)
・技術要素(データベース、ネットワーク、セキュリティ、マルチメディア、ヒューマンインターフェース)

受験手続

ITパスポート試験の申込みは、公式ウェブサイトから行います。

まず、受験可能なメールアドレスを入力し、利用者のIDを登録します。

ID登録が完了したら、自分の都合の良い会場や日程を選んで申込みを行い、支払方法を選択します。

当日は、受験関連メニューの「受験申込」からダウンロードした
①確認表、②顔写真付きの本人確認書類を試験会場で提示して受験します。

試験結果は採点終了後、その場で表示されます。
また、公式サイトから試験結果のレポートをダウンロードすることができます。

手続きについては公式サイトの詳細に掲載されていますが、
試験内容や申込手続について不明な点があれば、
下記のコールセンターに問合せを行うことができます。

ITパスポート試験公式サイト
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

ITパスポート試験コールセンター
TEL : 03-6204-2098 (8:00~19:00までの営業。年末年始等の休業日を除く)
Eメール : call-center@cbt.jitec.ipa.go.jp

学習方法

受験するからには効率的に合格したいですよね。

自分に合わない学習方法は長続きしないので、自分に合った方法で学習を進めていきましょう。

私が一発で合格した学習方法をここだけでお教えします。

私は主に

この1冊で合格!丸山紀代のITパスポート テキスト&問題集

を使って勉強しました。

この参考書は、オールカラーであり、図解が豊富でとても分かりやすく、
参考書内に過去問も載っているうえ、ページ数もちょうどよく本当に読みやすくて、
この一冊さえあれば間違えなく合格できます。

私はこの参考書を一度読み通して、
Tパスポート試験ドットコムhttps://www.itpassportsiken.com/
スマホやPCを利用して、過去問に挑戦
する。

ということを3回繰り返して勉強したら合格しました。

ITパスポート試験ドットコムhttps://www.itpassportsiken.com/は、

スマホやPCを利用して過去問に挑戦できます。

分野別の問題にも挑戦でき、苦手分野の強化ができます。解説も丁寧で用語集も掲載されています。

この参考書と組み合わせて使うことで、効率的な勉強ができます。

自分で受験する日程を選べるためこの勉強方法を繰り返し過去問で7.5~8割ほど
とれるようになってから受けると一度で合格できると思います。

この勉強方法を繰り返した私は過去問で一番高い時で9割近く取れました。

自分の場合は3回でしたが、効率のいい方はもっと少ない回数でできるようになりますし、

あまり覚えるのが得意ではない方は、さらに回数を重ねるといいでしょう。

「参考書を読んで過去問を解いてみる。」という工程をとにかく繰り返しましょう!

皆さんもこの記事で学んだことを活用して、ITパスポート試験の資格を取りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました