[超厳選]筋トレ好きの人必見!おすすめのプロテイン

筋トレ

プロテイン飲んでみたいけど種類が多くてどれがいいのかわからない
お手頃価格で手に入るプロテインが知りたい
おいしく飲めるプロテインが知りたい」 など

多くの声があると思いますが、ここではただ商品の紹介ではなく、
私が数多くプロテインを試してきた中で実際に飲んでみて、
よかったと思えるおすすめのプロテインを紹介していきます。

これから筋トレを本格的に始めたいという方や筋トレをしている方に
自身で試した中でとっておきの商品を紹介したいと思います。

どうしてプロテインを飲むのか?

まず、プロテインとは「タンパク質」のことです。

よくスポーツ選手や筋トレや運動をする方がプロテインを飲んでいると思いますが、

どうしてプロテインを飲むのでしょうか?
また、プロテインを飲むことにはどんなメリットがあるのでしょうか?

私たち人間の体にはタンパク質は欠かせない栄養素です。

スポーツや筋トレなど運動習慣のある方は、体を動かさない方よりもたんぱく質の損失量が多くなるため、より多くのたんぱく質が必要となります。

そこで、タンパク質を効率よく摂取できるものが「プロテイン」なんです。

タンパク質が不足するとどうなってしまうの?

たんぱく質が不足すると、体のさまざまな部分の機能が低下してしまいます

運動などをする方の場合は、たんぱく質が不足しているとケガをしやすくなったり、
ケガの回復が遅くなったり、体調不良を引き起こすリスクを高めてしまうのです。

そうならないためにも、しっかりとタンパク質を摂取しないといけません。

そこでプロテインの出番です。

プロテインの種類

プロテインにもいくつか種類があるのですが、
ここでは代表的な3種類のプロテインをとりあげます。

ホエイプロテイン(動物性)

ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の一種です。

ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイ(乳清)といいますが、
このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。

ホエイには他に、ミネラルや水溶性ビタミンが含まれます。

筋肉をつけたい」「強固な体づくりをしたい」という方は、ホエイプロテインがおすすめです。

カゼインプロテイン(動物性)

ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分とするのがカゼインプロテインです。

この主成分であるカゼインは生乳を構成するタンパク質の約80%を占めています。

ホエイプロテインが水溶性で吸収が早いことに対し、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、
体への吸収速度がゆっくりであることが特徴です。

ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給、また就寝時におすすめです。

ソイプロテイン(植物性)

ソイプロテインの原料は、その名の通り大豆のタンパク質部分だけを粉末にしたものです。

タンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし、
植物性タンパク質を効果的に摂取できるようになっています。

価格が比較的安いことも特徴の一つです。

満腹感が持続しやすいためダイエットをしている方にはもちろん、
健康維持をしたい方にもおすすめです。

女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っているので、
肌の張りを保つ効果や、女性らしい体のラインをキープしたい方にもおすすめです。

おすすめのプロテイン

プロテインを飲むのであれば、おいしく飲めてお手頃なものがいいですよね。

そんな皆さんの希望に応えるような商品を紹介したいと思います。
(あくまでも個人の見解です。)

  • MYPROTEIN

私が使ってみた中で、一番価格もお手頃で、効果もあり、かつ、おいしい商品ばかりでした。

マイプロテインは、イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドで、
プロテイン、サプリメント、スポーツウェアを オンラインで世界110ヵ国以上で販売しています。

現在ではヨーロッパNO.1ブランドとして知られています。

自社で製造からマーケティングまで行い、コストを最小限にできるビジネスモデルを展開し、
さらに世界最高レベルの生産ラインへの投資と品質管理を徹底し、様々な機関から各種認定を取得。

2,500点以上の低価格で高品質な商品は世界中で愛されており、
2020年9月時点で顧客は1,000万人を突破しています。

プロテインは国内最安値といえるほどの低価格と、
60種類以上の豊富な味・フレーバー
が特徴的です。

近年流行りの筋トレ女子も注目しています。

マイプロテインのプロテインは、
ホエイプロテイン、ガゼインプロテイン、ソイプロテイン、ピーロプロテイン、
ブラウンライスプロテインなどの種類もありますが、
トレーニーが望むプロテインを独自の配合で幅広く用意しています。

具体的には、
ダイエット用プロテイン、高品質プロテイン、増量用プロテイン、アスリート用プロテイン、
乳由来の食事置き換え用プロテイン、植物由来の食事置き換え用プロテイン、
コラーゲン配合プロテイン、ケトジェニック用プロテイン、ビーガンプロテインブレンド など
があります。

さらに、ホエイプロテインにも3つも種類があります。

とても種類が豊富で自分の目的に合ったプロテインを選ぶことができるのも
マイプロテインの魅力です。

味には、ナチュラルチョコレート、ナチュラルバニラといった定番のものだけでなく、
ほかのプロテインメーカーにはないブルーベリーチーズケーキやパイナップルなど
といった商品まであります。

自分で飲んでみたり、飲んでいる人に聞いた中でのおすすめの味は、
ミルクティー」「ラテ」「ナチュラルチョコレート」「ブルーベリーチーズケーキ
チョコレートスムーズ」です。

いろいろな種類があるので自分で実際に飲んでみて試してみると良いと思います。

マイプロテインは常に何らかのセールを行っており、かなりの金額が割引されています。

初めてのお客様限定のお試しセットもプロテイン1㎏+シェイカーで1890円であります。

自分の周りにもマイプロテイン愛用者が増えてきています。

プロテインの独特の味が苦手って方もいると思いますが、
マイプロテインのプロテインは本当に飲みやすくミルクティーなんかは
本物のミルクティーのようです。

マイプロテインのプロテイン買ったことない方はぜひ買ってみてください。

マイプロテインで買わないとマジで損します。

マイプロテインが気になった方はこちら

  • OptimumNutritionGold Standard 100% ホエイ 

アメリカ、オーストラリアなど世界主要20カ国以上でマーケットシェア1位を誇る、
「ゴールドスタンダード」社のホエイプロテイン
です。

世界売上ナンバーワンのホエイプロテインパウダーは
1回分あたり主にホエイプロテイン アイソレートを使用した高品質ホエイプロテイン24gが
含まれており、余分な炭水化物、脂肪、ラクトースは高度なろ過技術によって
「アイソレート(分離)」されています。

このパウダーはまた、コップとスプーンだけで簡単にミックスでき、すぐにお飲みいただけます。

天然のフレーバーを含む、数種類のフレーバーをご用意。

まさに「ゴールドスタンダード®」と呼ぶにふさわしい製品です。

自分はダブルリッチチョコレートを飲んだことがありますが、
実際に使ってみた感想としては、水への溶け具合も良く、味もおいしく、飲みやすい商品です。

多くの人から支持されており、とても人気の商品です。

「プロテインと言ったらこれ」という人も多いです。

ぜひ、実際に購入して試してみてください。

気になる方はこちらをご覧ください。

Amazonからの購入も可能です。

  • be LEGEND
ビーレジェンド プロテイン ナチュラル スプーン付き 【1kg】 (WPC)

高品質かつトレーニング後でもすっきり美味しくお召し上がりいただけるにもかかわらず、
それでいて低価格を実現した理想的なホエイプロテインです。
アスリートに嬉しいビタミンC、ビタミンB6を配合。
勿論ドーピングが気になる方も安心してお召し上がりいただけます。
すっきりシンプルなミルク風味で飽きが来にくいナチュラルが、不動の人気NO.1フレーバーです!

ビーレジェンドプロテインの特徴

■ 価格は国内最安値を狙った、たっぷり1kgあたり税込2,600円(ナチュラル)

■ たんぱく質1gあたりの価格は、破格の約3.5円(ナチュラル)

■ 3kgや5kg、10kgなどという大量購入をしなくても1kg 2,600円で買える

■ 添加物を極力使わず、抜群の溶けやすさを実現

■ トレーニングをされる方が気にする脂質は1.2gです(ナチュラル)

■ カロリーが気になる方にも安心の1食あたり108.6kcal(ナチュラル)

■ たんぱく質の吸収に役立つビタミンCとビタミンB6を配合

■ 1食あたりレモン2個分相当のビタミンCを配合
(全国清涼飲料連合会「レモン果実1個当たりのビタミンC量の表示について」参照)

■ 1食あたり鶏の胸肉約180g相当のビタミンB6を配合(日本食品標準成分表より)

■ たんぱく原料として、吸収の良い「ホエイプロテイン」を100%使用

■ アミノ酸スコア100のホエイプロテインを使用

■ 口当たりの良い、味と飲みやすさを実現

be LEGENDは大日本プロレス 関本大介選手、ボディビルチャンピオン 仲泊兼也選手、
総合格闘家 扇久保博正 選手、千葉ロッテマリーンズの選手など多くの世界、
日本のトップアスリート、指導者にご愛飲いただいています。

味の種類も豊富で、面白いネーミングの商品や様々なコラボ商品もあり飲み飽きない商品ばかりです。

自分はナチュラル、激うまチョコ風味、ベリベリベリー風味、抹茶のチャチャチャ風味を
飲んだことがありますが実際に飲んでみた感想は、本当においしくて、
何度飲んでも飲み飽きない味で、ベリベリベリー風味に関しては、
チョコやバニラなどの甘ったるい味が苦手な人はさっぱりとしていてとてもおいしい味です。

ちなみに私は高校の修学旅行の時にベリベリベリー風味のプロテインを袋ごと持っていき、
旅先で飲んでいました(笑)。

気になる方はこちらをご覧ください。

Amazonからの購入も可能です。

  • 明治 ザバス ホエイプロテイン100 

プロテインと言ったらSAVASという方も多くいると思います。

このプロテインなら見たことある方もいるでしょう。言わずと知れたプロテイン界の定番の商品です。

ザバスは日本のトップアスリートたちの栄養アドバイザーという顔も持っています。
栄養調査、食事メニューの提供など、主に栄養管理という面からアスリートをサポートし続けています。
スポーツジャンルは多岐にわたり、数多くのアスリートたちから多くの信頼を獲得しています。

さらに1日2回(約42グラム)を目安に摂れば、
アスリートが1日に必要とする7種のビタミンB群、Cを補うことができる配分になっています。

自分はココア味とバニラ味を飲んだことがありますが、水に溶けやすく、おいしく飲めます。

気になる方はこちら

Amazonからの購入も可能です。

  • X-PLOSION
エクスプロージョン ホエイプロテインを全51商品と比較!口コミや評判を実際に使ってレビューしました! | mybest

X-PLOSIONのプロテインはいくつか種類があります。

10種類を超えるフレーバーがあり、毎日美味しくタンパク質補給することができます。
ドーピングの心配がない高品質・超低価格のタンパク質製品です。

味の種類が豊富で甘いのが苦手な方でも飲める味もあります。

健康維持や体づくりに大切なタンパク質
だからこそ徹底した世界最安No.1に挑戦!

吸収が速く、筋肉修復や健康維持などが期待できる乳由来のタンパク質。
無添加、甘味料なしだからドリンクや料理に入れてもOK。
毎日の栄養補給をしっかりサポートします。

味は甘さ控えめで飲みやすいです。
非常に溶けやすいので、プロテイン初心者の方にもおススメです。

大容量なのに低価格の商品です。

気になる方はこちらをご覧ください。

Amazonからの購入も可能です。

  • BSN SYNTHA-6
Amazon.com: BSN SYNTHA-6 Whey Protein Powder, Micellar Casein, Milk Protein  Isolate Powder, Cookies and Cream, 48 Servings (Package May Vary): Health &  Personal Care

BSN社のSYNTHA-6は、味がとてもおいしくて、プロテインを飲んだことがない方でも
おいしく飲める商品です。

甘ったるいのが苦手という方には向いていませんが、甘い系が好きだという人にはオススメです。

味も数種類あります。

自分はクッキー&クリーム味を飲んでいましたが、
正直、今まで飲んできたプロテインの中で、自分はこのプロテインが一番おいしく感じました。

気になる方はAmazonからでも購入できます。

まとめ

プロテインにもいくつか種類がありますので、自分の目的に合った商品を選び、
飲み続けることに効果があります。

いくつか試して飲んでみて自分の好きなものを見つけるのも楽しいと思います。

今回紹介した商品を参考にして自分に合ったプロテインを見つけましょう。

そして、適度な運動とプロテインを飲むことを続けて健康な身体を維持しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました