[投資初心者必見!]投資の知識ゼロから始める投資の勉強

投資

私は「投資」って聞いたことはあるけど実際どんなもの?

という状態でした。

投資についての知識はもちろんなく、何もわからない。

そんな私が突然に投資のことについて知りたくなったのです。

その要因は・・・

私が投資に興味を持ったきっかけは、
とある人に言われた

若い時期から投資について知っておいた方がいい。
 始めるのが遅くなって、早くから投資を始めておけばよかったって後悔する


という言葉でした。

ちなみにそれを言ってくれたのは父です。

自分と同じ年ぐらいの人は投資のことについて知らない人の方が圧倒的に多いだろうし、知っておいて損はないだろうということで学んでみようと思い始めました。

そこで、まず私はYouTubeで投資のことについて調べてみたところとある動画に出会ったのです。

その動画は

資産運用!学べるラブリーseason2

という動画です。

投資の情報を集めるには? マヂカルラブリーと学ぶ 松井証券 資産運用!学べるラブリー season2 ~めざせ億り人編~#1

その動画に出てくるテスタという投資家さんが
16年投資をして利益を40億円出したという事を知り、
(テスタさんのブログによると、テスタさんは現在では45億円の利益を達成しているそうです。)
凄すぎ!!!」と思い、
どうしたらそんな利益が出るのかますます知りたくなりました。

自分もそのくらいのお金を稼いでみたいと思うようになりました。

投資の知識を身につけたい

やはりそんな何十億も稼げるってなったら誰もが興味を持ってしまいますよね。(笑)

投資の知識を身につけたい!」  そこでどんどん動画を見進めました。

その動画を見て少し知識をつけました。

そして、投資についてだんだん興味を持ち始めた私ですが、
動画だけじゃまだまだ知識が足りないということで投資やお金に関する書籍を読み始めました。

投資に関する知識を身につける際の方法としては主に以下のような方法があります。

投資の知識をつける方法

  • 投資に関する動画を見る

  メリット
   投資に関する動画はたくさんあるので自分の興味のある動画を
   自分で探して色々見てみることでたくさんの知識を無料で得られます。

   書籍を読むのが好きではない人、書籍を時間がない人などにはおすすめです。

  デメリット
   理論を誤ってしまうことがあります。

  •  書籍を読む

  メリット
   投資に関する書籍はいろいろな著者が出しており、
   その著者の考え方や投資の基礎などをたくさん学べます。

  デメリット
   費用がかかります。

  • 講座などを受けてみる

  メリット
   講座を受けることで基本的なことから応用的なことまでしっかりと学べます。

  デメリット
   費用がかかる場合もあります。

こういった手段がある中で自分は現在、動画を見たり、書籍を読んだりして、
投資について勉強しています。

様々な勉強方法がありますが、自分に合った方法で勉強することをおすすめします。

次のブログからは自分が投資について勉強をしながら、
学んだことや実際に読んだ本のことなどをどんどんまとめていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました